毎年10月頃になると手帳が熱い季節になります。
売り場も新しい手帳がたくさん並びます。
それと同時に私の心も踊るわけです。
いつもは、美崎さんの手帳を使ってるんだけど、今年は少し気分を変えて他の手帳を使おうと思い決めたのがこれ!
今年の手帳はこれ!
▼ほぼ日手帳
ちなみに私は、近所のロフトで物を確認してから、公式オンラインショップで購入しました。
どれにするか色々悩んだんだけど、結果的にはほぼ日にしました。
ほぼ日手帳に選んだ決めて
サイズ感
来年は持ち運びとか機動性を出したかったので小ぶりを探していました。
2017年は美崎さんのA5サイズを使用してました。
んで、来年は文庫本サイズ(original)になったわけです。
書き留める内容
久しぶりにライフログを付けたくなっちゃって、見開き2日分なので日記みたいに色々メモができるんですよね。
カスタマイズ性
手帳カバーのバリエーションハンパないっす。50種類以上あるんじゃないですかね。
自分で気に入ったお好みのカバーを着けられます。公式版じゃなくても革だったり色々選べるのもいい。
ちなみに僕のはこんな感じ。▼
パタゴニアのシールは鎌倉のPatagoniaのショップで入手したやつ。ステッカーをそのまま挟み込んだ感じです。カバーの色合いと結構合ってるでしょ。
これをカバーの上からさらに付けると、切り抜きだったりシールとか入れられてオリジナルなカバーの出来上がり。
最後に・・・
ライフロガーの僕にとっては、このほぼ日手帳のコンセプトは最高です。その日に食べたものを記録したり、行った場所や観たものを記録して自分の行動記録を付けて後で見返して楽しめるわけです。
自分史ができるわけですよね。今から楽しみです。
ただちょっと残念なとこ。
紙質
トモエリバーって紙を採用しているみたいなんだけど、これが書くと裏に透けちゃうんですよねー。
裏写りしちゃってるですよ。
ちなみに僕が使っているペンはフリクションのブルーブラック色です。
この裏写りが、結構気になるんですよねー僕。
後は今のところ無いかなー。
使っているうちに出でくるかもだけど・・でも来年1年間は使い倒してみてまたレビューしますね。
Thanks for Reading!!
- カッチカチやでー、生涯初のプロテインSAVAS(ザバス)を買って肉体改造したいと思います【ザバス】
- 素人の私が野球用グローブの型付けに初めて挑戦してみた!!
- 藤沢で美味しいうなぎ屋さんに出会ってしまったというお話し。[一幸(いっこう)]【食レポ】
- 私を春スキーへ連れてって-Yeti(イエティー)編
- 【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎に憧れ過ぎてLAWSONでしか買えない特注のあのお弁当を注文して食べてみた。【牛すき焼き弁当】
- これでiPhoneをもう落とさない。このバンカーリングエッセンシャルで君をもう離さない!
- 秩父の大自然の中にある大血川渓流観光釣場は私にとって理想の「僕の夏休み」だった・・・【秩父市】
- ダイソーのルームミラーが100円なのにハンパなく良質で驚いた。
- 今年の藤沢市民マラソン2016は親子ランに参加してみた編
- いつものお酒やドリンクがいつもより美味しく飲める不思議なジョッキを教えてあげる