プロテインは太る。
僕が学生の頃、飲んで運動しないとただ太るだけだよーって言われて、そーなんだー!やべーって、そんなイメージで飲むのを避けてた感じ。
でも、職場に筋トレ好きの上司がいて、ちゃんとカロリー計算して飲めばプロテインは太らへんよー!そりゃ何もしないで普段の食事量にプラスしたら太るでーっ、と言うアドバイスを受け、常日頃から筋肉量を増やしたいと思っていた僕は思い切って買って飲んでみることにした。
プロテイン選び
どこのプロテインがいいのか模索したわけですが、プロテインの有名どころはこのへんですよね。
と、言うことでこの3社で検討してみたわけです。
□ SAVAS(ザバス)
□ ウイダー
□ DNS
迷った末、買ったのが・・・これ!
SAVAS(ザバス)です!
理由は簡単。
手に入りやすいし有名アスリートが愛飲してるから。
しかも、近所のドラックストアにも置いてあったし、値段もお手頃価格なので。
ちなみにAmazonで購入。
ちなみにアドバイスをくれた職場の上司が愛飲するプロテインは、こっち。
ダルビッシュと一緒のやつやでー、言って毎朝筋トレ後、職場で飲んでますw
あわせて、僕が買ったモノ
□シェーカー
なぜか、DNS製www
何でかというと、容量とシェイクする時の仕組みが気に入ったのです。
▲この網がポイント!これがあるからプロテインと牛乳がよく溶けて融合し合うらしいです。
▲取り外し可能。
▲見にくいけど、mlが書いてある。最大で300ml。←これポイント。
他のメーカーは500mlが多いんですよね-そんな飲まないんで300mlデフォルトのやつで。
▲こっちは、よく分かんないけど単位の表記が外国っぽい。
▲飲み口。結構大きめ。
▲そして、牛乳入れてみた。
▲私は牛乳で飲んでます。牛乳で飲むと牛乳のカロリーもオンされちゃうからカロリーが高くなるからあんまりと言う人がいますが、私は断然牛乳派です。だって美味しいんだもん。ミルメークみたいですよ。
ミルメーク知らない人の為に昔書いた僕の記事↓↓↓↓
まとめ
とりあえず、筋トレしてプロテイン飲み続けてみます。
どんな効果があるか楽しみです。その結果はまたご報告しますね。
ちなみにオススメのシェーカーはやっぱDNS製がいいです。液漏れもないしプロテインが素早くよく混ざる気がするし、やっぱり300mlの容量が丁度ばっちりなんですよね。
飲むタイミング的には筋トレ後と朝食のお供的な感じでやっていきたいと思います。
- カッチカチやでー、生涯初のプロテインSAVAS(ザバス)を買って肉体改造したいと思います【ザバス】
- 素人の私が野球用グローブの型付けに初めて挑戦してみた!!
- 藤沢で美味しいうなぎ屋さんに出会ってしまったというお話し。[一幸(いっこう)]【食レポ】
- 私を春スキーへ連れてって-Yeti(イエティー)編
- 【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎に憧れ過ぎてLAWSONでしか買えない特注のあのお弁当を注文して食べてみた。【牛すき焼き弁当】
- これでiPhoneをもう落とさない。このバンカーリングエッセンシャルで君をもう離さない!
- 秩父の大自然の中にある大血川渓流観光釣場は私にとって理想の「僕の夏休み」だった・・・【秩父市】
- ダイソーのルームミラーが100円なのにハンパなく良質で驚いた。
- 今年の藤沢市民マラソン2016は親子ランに参加してみた編
- いつものお酒やドリンクがいつもより美味しく飲める不思議なジョッキを教えてあげる