【実食レポ】うなぎのかわ富士で誕生日ディナー!関西風の「上ひつまぶし」と至福の食べ方を堪能【藤沢】

お得情報

毎年家族の誕生日ディナーに、うなぎを食べると言う我が家の伝統から美味しいうなぎを食べに行きたい! そんな思いで訪問した、藤沢の名店「うなぎのかわ富士」
藤沢市内にはたくさんのうなぎ屋さんがありましたが、ここはひつまぶしをいただけると言う事で行ってみることにしました。
お店自体は2023年8月オープンの比較的新しいお店。

▼店内

今回は、うなぎを3通りの食べ方で楽しめる「上ひつまぶし」を注文。

そして、かわ富士のうなぎは関西風の「地焼き」で調理されているのが特徴。
皮はパリっと香ばしく、中はふんわりと焼き上げられており、脂の旨みをしっかりと感じられる逸品でした。
また、今回は事前に電話予約をして訪問しました。
そのおかげで、スムーズにご案内され、落ち着いて食事を楽しむことができました。
さらに、+100円でご飯を大盛りにできるという嬉しいオプションもあり、
たっぷり食べたい方にも満足度の高いお店です。
そして、今回の食事の記念に家族写真の撮影をお願いしたところ、スタッフの方が快く対応してくださいました!おかげで素敵な思い出が増えました。心温まる対応に感謝です。

また、かわ富士ではうな重やひつまぶしのテイクアウトも可能です!
「お店で食べる時間がない」「自宅でゆっくり味わいたい」という方にもおすすめです。

それでは、ひつまぶしの食べ方も含めて、「かわ富士」の魅力をたっぷりお届けします!

うなぎのかわ富士とはどんなお店?関西風の「地焼き」が特徴

藤沢エリアで人気の「うなぎのかわ富士」は、備長炭を使用した関西風の「地焼き」で仕上げるうなぎ専門店。
実は、そのうなぎの調理法には「関東風」と「関西風」の2つのスタイルがあります。

項目 関東風(江戸焼き) 関西風(地焼き)
割り方 背開き(武士文化の影響) 腹開き(商人文化の影響)
焼き方 蒸してから焼く(ふわっと柔らかい仕上がり) そのまま直焼き(皮はパリッと、身はジューシー)
香ばしさ 蒸し工程があるため控えめ 直焼きなので香ばしさが際立つ
食感 ふわふわで口当たりが柔らかい 皮はパリッと、中はふんわりジューシー
串打ち 串を打った状態で焼く 串を使わずに直火で焼く

関東風と関西風の調理法が違うらしく。
かわ富士では関西風の「地焼き」を採用しており、
皮がパリっと香ばしく、中はジューシーでふんわりした仕上がりになっております。
この焼き方によって、うなぎの脂の旨みを最大限に引き出しているのが特徴です。

関東風ふわっとした食感に慣れている方も、一度関西風パリっとした香ばしいうなぎを食べると、その美味しさにハマるかもしれない!

ひつまぶしの食べ方・楽しみ方

ひつまぶしは3つの食べ方を楽しめるのが魅力です!
一杯でいろんな味わいを堪能できるので、ぜひ試してみてください。

1️⃣ そのまま食べる
お椀に適量のひつまぶしをよそい、うなぎ本来の味を楽しみます。
かわ富士の関西風うなぎは、皮がパリっと香ばしく、タレの甘さ控えめ。
うなぎの旨味をダイレクトに感じることができます!

2️⃣ 薬味をのせて味変
2杯目は、ネギ・ワサビ・海苔をのせて、ひつまぶしの風味をさらに充実させます。
特にワサビのツンとした辛味が、脂のついたうなぎと相性抜群! さっぱりとした味わいになる
ので、途中で味を変えたい方におすすめです。

3️⃣ お出汁をかけてお茶漬け風に
3杯目は、お出汁をたっぷりかけてさらさらと食べる「うな茶」スタイル。
お出汁が炭火の香ばしさをじっくり、サラッと食べられるので漬けにぴったり!

4️⃣ 最後は自分の好きな食べ方で
私の最後のおすすめの食べ方は、薬味をのせて味変ですねー。

💡ポイント
3通りの食べ方で最後まで飽きずに楽しめる!
薬味や出汁を調整して、自分の好みの味を探すのも楽しい!

▼うなぎ

▼お吸い物

お店の基本情報

📍店名:炭焼き鰻 かわ富士
📍住所:神奈川県藤沢市石川635-9 めぐみビル 1F
📍アクセス:善行駅から徒歩じゃ行けない / 駐車場5台分ぐらいあったと思います。
※駐車場詳細については店舗にご確認ください。
📍営業時間:11:00 – 14:00(L.O. 13:30) 17:00 – 20:00(L.O. 19:30)
📍定休日:火・水曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
📍予約:可能(電話予約推奨)
📍支払い方法:PayPay・クレジットカード対応
📍大盛りオプション:+100円でご飯の大盛り可能

予約・混雑状況について

今回は電話予約をしてから訪問しましたが、
予約の電話がなかなか繋がりにくかったということがありました。

忙しいと出れない事もあるらしいです。苦笑

私の時は17:30に訪問した際には既に1組いらっしゃり入れ違いの入店になりましたが、

その後はどなたも来ず我が家の貸切状態となり、みんなで楽しくゆっくり過ごしました。

かわ富士のおすすめポイント⤴️

✅関西風の「地焼き」で皮はパリッと香ばしく、脂の旨みが出る
✅ひつまぶしなら3通りの食べられる方が楽しめる
✅電話予約でスムーズに入店できる(繋がりにくいことも)
✅ +100円でご飯の大盛りが可能!食べ応え抜群!
✅スタッフの方の対応が丁寧!家族写真も快く撮影していただき、感謝!
✅うな重やひつまぶしのテイクアウトが可能です!
✅おひとり様でも入りやすい。

かわ富士のネガティヴポイント⤵️

❌営業してても混雑中は電話に出れない時があるらしい(苦笑)

❌閉店時間が早い(ディナー利用は時間に注意)

💡対策:予約の電話は開店と同時とか早めにかけ & 訪問時間を考えて計画するのがベター

かわ富士の閉店時間は比較的早めなので遅めのディナー利用を考えている方は注意が必要です。

「夕食を19:00〜20:00頃にしたい」という方には少し早すぎるかもしれませんが、17:00〜18:00の訪問を推奨します!

まとめ

「うなぎのかわ富士」は、風の関西地焼きが楽しめ、藤沢では貴重な名店。
ひつまぶしの3通りの食べ方も参考に、誕生日ディナーにぴったりでした!

📍予約・詳細情報はこちら

関連ランキング:うなぎ | 善行駅

また、家族写真をお願いしたところ、快く対応していただき、素敵な思い出が増えました。
美味しい料理と温かい接客が印象的で、また訪れたくなるお店でした!

さらに、うな重やひつまぶしのテイクアウトも可能なので、「お店で食べる時間がない」「自宅でゆっくり味わいたい」という方にもおすすめです!

ただし、予約の電話が繋がりにくい&閉店時間が早いという点があるので、
事前に計画を立てて、スムーズに予約できるようにすると◎

もし、あなたの人生において当ブログが少しでもお役に立てたのであればブロガー冥利につきます。

それでは、また。

Thanks for Reading!!

 

あ、そうだ!最後にメニューをご紹介しますね。
白飛びしてて見にくくすみません。ご容赦ください。
▼メニュー

▼ひつまぶし

▼御膳・丼

▼一品料理

▼単品・おつまみ
IMG 3670


▼お持ち帰り

▼飲み物

本記事とは関係ありませんが、個人的に思い入れのある大好きなうなぎです。
↓↓↓

お気に入りエントリー:

Comments

comments