コロナ禍の在宅ワークを軽快にする絶対オススメグッズ。リストレスト。
最近デスク周りをシンプル化しようと思いなるべくモノを机周りに置かないようと思い、モノを減らし、マウスパッドも変えました。 ▼過去記事。良かったら見てください。 Satechi(サテチ)のお洒落マウスパッドは買って正解だっ…
湘南ライフロガーです。毎日の生活の中で、楽しく生きていくために大切なモノや仕事、家族、そしてペットと共に生きていくライフログを綴ってます。
最近デスク周りをシンプル化しようと思いなるべくモノを机周りに置かないようと思い、モノを減らし、マウスパッドも変えました。 ▼過去記事。良かったら見てください。 Satechi(サテチ)のお洒落マウスパッドは買って正解だっ…
今までインターネットって繋がればそれでいいやと思っていたんだけど、家庭内にガジェット類やゲーム機器が増えたせいもあってインターネット環境が気になり出していて、その通信速度とか配置環境とか見直ししてみることにしてみました。…
私は20年以上の生粋のドコモユーザーだった。 しかし既存ユーザーに対するdocomoのサービスに思うところ多く、月額使用料がdocomoより安く品質が比較的安定していると思われたワイモバイルへMNP転出した。 まぁワイモ…
今、私の使用しているマウスパッドは、エレコムFITTIO(フォッティオ)と言う医療機関と共同開発されたマウスパッドなんだけど、これがものすごくグンニャグニャで手や手首を優しく包み込む感じが気持ちが良くてお気に入りで使って…
iPhone3GS時代からのiPhoneユーザーの私。 最近のiPhoneは大型化していく中、小ぶりなiPhoneを求める声が多くなってきたわけですが 私もその一人だった。 いつも発売されるiPhoneのパターンは普通サ…
発売当初は売り切れ続出で入手困難までになった、エアーポッズ。 私も遂に買いましたよ!! 毎日、通勤往復2時間。駅まで自転車を利用していて、その間は音楽を聴いたり、電話したりとしている毎日ですが… そんな中、有…
毎年10月頃になると手帳が熱い季節になります。 売り場も新しい手帳がたくさん並びます。 それと同時に私の心も踊るわけです。 いつもは、美崎さんの手帳を使ってるんだけど、今年は少し気分を変えて他の手帳を使おうと思い決めたの…
本革って大抵価格が結構するんだけど、でもその分メンテナンスをちゃんとすれば、 長く使えるしその分革の味がでるというもの。 そんで革の小物何かほしいなと思って、そんで、今回僕が買ったのはパスケース。 今まで使…
ついに買ってしまいました! Kindle Paperwhite Wi-Fiホワイト 愛読家には頼もしいガジェットです。 僕はAmazonプライム契約してるから明日届くんですけど。 今から楽しみでしょうがありません。 ちな…
お気に入りのiPhoneを落としたときのショックはマジ計り知れません。 最近のiPhoneをはじめスマホのスリム化と大画面化するあまり実質大きくなっているスマホ。その結果、ツルッと手から滑って落としてしまう…
昔ガラケー時代は結構使ってましたが、iPhoneにしてからは、今の今までモバイルバッテリーとは縁遠くほとんど利用したことはありませんでした。 何でかというとバッテリーが痛んでもちが悪くなると思っていたから。 でも最近は良…
ブログ書いたりするし、お仕事するときは基本PCでの作業が多いので、より作業環境を整えてパフォーマンスの向上と作業環境の快適を求め、最近マウスパッドと低反発リストレストを購入しました。今日はのその使い心地をレ…
社会現象なんだろうけど、子ども達の遊びが変化してきてますよね。 公園やマンションのエントランスはゲーセン化し、コンビニの一角では子ども達がDLのためたむろする。 なんて言うか、ノマドゲーマーが多い。 病院の…
昨年の8月ぐらいに長男のランドセルを買いに銀座へ行きました。 そして購入したのは、手作りランドセルの鞄工房山本に決めました。 その時の記事がこれです。 期待と希望を詰め込むランド…
湘南って風強くないですか? 今まではユニクロの傘がコスパ的にも一番良かったので購入し続けていたのですが、 湘南地域に越して来てからというもの、湘南風により傘を何本壊したことか・・・数知れず。 これは困ったと…
仕事で移動する際、使用する車は当然ながらすべて純正品であり正直使いにくくても我慢して乗るしかない。 どうしても、嫌なときは自分で購入するしか無いわけですが。 そんな中、僕にとって運転中に一番気になるのがルームミラー。 あ…
時間を見えるようにする 最近、ブログ書いたり、読書したり、SNS閲覧する時は、時間の計測もしくはカウントダウンしないと後からレビューする時に後から何をしたか分からなくなるし、SNSなんかは没頭…
来年の4月。うちの長男は小学校へ入学します。 小学生の必須アイテムと言えば、ランドセル。 と、言うことでランドセル選びを最近始めたのです。 どうやら、動き出してから気付いたのですが、欲しいランドセルを手に入…
健康のためと、心身の強化のために最近取り組んでいるジョギング。 しかしながら、そのジョギングを継続するのって結構大変ですよね。 そんな時私は無理矢理でも、何かを新調したり道具を新しくしてモチベーションを上げ…
車の維持費と言えば、ガソリン、税金、駐車場代に車検代。 その車検の代車として今回僕の目の前に現れたのが日産リーフ。今流行のエコな車の代表格の電気自動車だ。 そのエコ車に一泊二日で乗車するチャンスがあったので、その感想をレ…
新生活が始まる春。 職場が変わり、教室が変わる季節。何かと心身ともに変化が多い季節です。 仕事頑張ろう!とか勉強頑張ろう!なんて、気合いを入れる、そんな心機一転の気持ちを更に加速させる方法を僕は大切に思って…
突然ですが・・・ 使えこなせてますか?iPhone? 今回ご紹介するこの本はiPhoneのマニュアル本のような小説のような本をご紹介したいと思います。 最近、私の身の回りでは、かなり多いです。iPhoneユ…
4年振りに僕の腕時計をOH(オーバーホール)に出した。 自動巻の彼は私が二十歳の時に成人のお祝いとして親に買ってもらった大切な時計なのだ。 今回は、初めて有料のOHにだしたので、その一連の…
買いました~日経ビジネスアソシエ! 手帳特集は毎年買っている気がします。それぐらい好きです。「手帳」 付録 この日経アソシエ、普通の書店で購入すると、…
巷を賑わすiPhone。 色んな方々の色んな意見。 そして、この度docomoからも販売するiPhone。 今までは出す出す詐欺だと言われ続け、 色んな方々の賛否両論がありますが、きっと、docomoユーザ…