今までインターネットって繋がればそれでいいやと思っていたんだけど、家庭内にガジェット類やゲーム機器が増えたせいもあってインターネット環境が気になり出していて、その通信速度とか配置環境とか見直ししてみることにしてみました。
そもそも見直すキッカケになった1番の原因が電子レンジ回すとインターネット回線が途絶える問題が我が家にはあって、
その問題を改善すべく後々試行錯誤することになるとはこの時は思ってもいませんでした。
ちなみに間取りは4LDKマンションです。
こんな感じ。イメージ図ですがほぼ同じような間取りです。

そしてルーターは何を使っているかと言うと、
バッファローのWSR-2533 DHP-CBという製品。2017年製。
購入当初はよく分からなかってので部屋中にWi-Fiが行き届けば良いかな的なノリでこれを購入しました。
とりあえず、設備にそんなにお金かけたく無いので、YouTubeを参考にして簡単にできそうな所からやってみることにしました。
そしたら、LANケーブルを変えたら早くなったよ!という動画が・・・なぬ、ならば私もやってみようと。
そのYouTuberの方が言うにはLANケーブルも色んな種類のLANケーブルがあるよと、言うことでした。
カテゴリーって種類があるらしです。知らなかった(汗)
LANケーブルも色々あるみたいで、
簡単に言うとCAT5e→CAT6A→CAT7→CAT8 と数字が増えるほど通信速度が速くなるらしいです。
ふむふむ、よく分からんが早いLANケーブルにすれば良いんちゃうんといことで、近所のノジマ電気にダッシュしました。
んで買ったのがこれ。

中身はこれ。

CAT6Aってやつですね。
もともと付いてたやつが何か調べられるって聞いたんでコードに記載があるはずと言うので見たんだけど、まさかの記載なし(汗)
恐らくCAT5eだろうと予測し1つ上のランクのケーブルにしました。
そして繋いで計測してみた。
【取り替える前】Wi-Fiにて接続
5GHz帯

2.4GHz帯

【取り替えた後】Wi-Fiにて接続
5GHz帯

2.4GHz帯

えっ、つーか、ちょっとやないかーい。
しかも全体的に見るとプラマイゼロみたいな(笑)
まとめ
LANケーブルの交換だけではそんな爆速にはならなかったっす。(我が家の環境については)
回線の契約してる内容や使用機器の性能に合わせてあげないとダメみたいですねー。
ふむふむ、よく分かりました。自分の環境をもっとちゃんと調べてやらないとだな。
なんか楽しいのでこのまま通信速度は継続して改善させていきたいのですが、もう一つ課題があって・・・
それはリビングまで微妙に電波が届かない問題!!逆にリビングに設置すると私の書斎に電波が届かない問題
について引き続き我が家の回線事情をどうするかについて考えていきたいと思います。
Thanks for Reading!!
- カッチカチやでー、生涯初のプロテインSAVAS(ザバス)を買って肉体改造したいと思います【ザバス】
- 素人の私が野球用グローブの型付けに初めて挑戦してみた!!
- 私を春スキーへ連れてって-Yeti(イエティー)編
- 藤沢で美味しいうなぎ屋さんに出会ってしまったというお話し。[一幸(いっこう)]【食レポ】
- これでiPhoneをもう落とさない。このバンカーリングエッセンシャルで君をもう離さない!
- 秩父の大自然の中にある大血川渓流観光釣場は私にとって理想の「僕の夏休み」だった・・・【秩父市】
- ダイソーのルームミラーが100円なのにハンパなく良質で驚いた。
- 今年の藤沢市民マラソン2016は親子ランに参加してみた編
- 走るのは大変だけど、そんな僕はファッションセンターしまむらのお得なランニングタイツでモチベをあげた。
- カレーうどん食べるならここに行ってみてみるとよろし!美味いから【根岸屋】【食レポ-青梅市】