健康のためと、心身の強化のために最近取り組んでいるジョギング。
しかしながら、そのジョギングを継続するのって結構大変ですよね。
そんな時私は無理矢理でも、何かを新調したり道具を新しくしてモチベーションを上げてます。そうすると、継続力って意外と結構キープできるんです。
そんなこんなで僕がジョギングという習慣を継続するために今回購入したものを紹介したいと思います。
それが、これ、
しまむらのランニングタイツ。
ちなみにしまむらというお店は・・・
株式会社しまむら(SHIMAMURA Co., Ltd.)は、日本の主に郊外を中心に多数の店舗を持つ衣料品チェーンストアを展開する会社である。日本全都道府県に店舗を持つほか、台湾などへも展開している。
主に、ファストファッションブランドとして認知されている。
日本国内の店舗の外壁はベージュ、ピンク色、赤色で統一され、床には御影石を使用している。近年、その堅調かつ着実な成長ぶりが注目され、新聞や雑誌などでたびたび取り上げられている。
バイヤーへは「4つの悪」(返品、赤黒伝票、追加値引、未引取り)の追放を公約し、そのフェアな取引商行為によってサプライヤーとの関係を深めている[1]。
普段私は、TIGORA(ティゴラ)というランニングタイツを愛用してますが、
さすがに毎日、走るとなると洗濯が追いつきません。そこで控えのランニングタイツとしての候補がしまむらのランニングタイツだったのです。
そして、買ってみた。

腰ひもはありません。

このタグをみても機能はそれなりに良さそうですよね。
私が持っているTIGORA(ティゴラ)と比べると、手に取った感じは伸縮性のタイツに近いです。
穿いた感じは、着圧感はちょっと弱いですね。
まとめ・・・
商品自体は悪くないと思います。
お手頃な値段で品質もいいと思います。私的には、セカンド的な使い方をしたいと思います。
あと穿いた感じも違和感はありませんが、圧着感は弱いのと、腰ひもが無いので走ってると下がってきます(苦笑)
それ以外は気になる点はなく大満足です。
他にはハーフ仕様もあるようなので、これからの季節はハーフの方が涼しそうなので、そちらも購入しようかなと思っています。
- カッチカチやでー、生涯初のプロテインSAVAS(ザバス)を買って肉体改造したいと思います【ザバス】
- 素人の私が野球用グローブの型付けに初めて挑戦してみた!!
- 私を春スキーへ連れてって-Yeti(イエティー)編
- 藤沢で美味しいうなぎ屋さんに出会ってしまったというお話し。[一幸(いっこう)]【食レポ】
- これでiPhoneをもう落とさない。このバンカーリングエッセンシャルで君をもう離さない!
- 秩父の大自然の中にある大血川渓流観光釣場は私にとって理想の「僕の夏休み」だった・・・【秩父市】
- ダイソーのルームミラーが100円なのにハンパなく良質で驚いた。
- 今年の藤沢市民マラソン2016は親子ランに参加してみた編
- 走るのは大変だけど、そんな僕はファッションセンターしまむらのお得なランニングタイツでモチベをあげた。
- カレーうどん食べるならここに行ってみてみるとよろし!美味いから【根岸屋】【食レポ-青梅市】