木々の紅葉も終盤を迎え、冬の足音が聞こえてきそうな毎日です。
街はネオンでXmasを迎える準備が始まり、街全体が動きが足早になっているような気がします。

1週間の走行距離 20.77km(対先週比 1.59km)
1日あたり走行距離 2.56km
11月の走行累計距離 61.72km
■連続出走記録が17日で途絶えてしまいました~急な飲み会に参加してしまうと、最初は走らないといけないという強い意思があるのですが、アルコール入っちゃうとなかなか、走れなくなるんですよね~反省
■命の当番
ウサギのココが我家に遊びに来ています、っと言っても幼稚園で飼育しているウサギの世話を輪番で回ってくるんです。
うさぎって、以外とずーっと食べてるんですよね。ムシャムシャポリポリ。しかも夜の方が活動的。
でも見てるとしぐさが愛くるしいしです。
ただ、若干臭いが強いかもしてないです。はい(^_^;)


■妻が点ててくれたお抹茶。抹茶ってこんなに美味しいのねと実感。
日本の文化、伝統を感じることができました。

■京割烹料理

■お金のことを学ぶべく、今コレ読んでます。
すごくおもしろいです。まるで自分のことを言われているような感覚に陥りました。
我家のキャッシュフローの見直すきっかけになりそうです。
■年末に向かい予定が立て込んでくる季節となってきました。体調を崩さないように自己管理の徹底が大切ですね。
11月の初旬に引いた風邪がようやく治りつつあります。咳と鼻水が主症状だったので、今回は耳鼻科に受診して処置と処方をもらいました。
風邪を引いた時、いままで私は内科受診してましたが、どうしても耳鼻系が重症になりがちな私。
耳鼻科は鼻処置やネブライザーをしますので、耳鼻科に受診した方が治りが早い気がします。
風邪の時は耳鼻科受診がオススメです(あくまでも個人的な感想)。
- カッチカチやでー、生涯初のプロテインSAVAS(ザバス)を買って肉体改造したいと思います【ザバス】
- 素人の私が野球用グローブの型付けに初めて挑戦してみた!!
- 私を春スキーへ連れてって-Yeti(イエティー)編
- これでiPhoneをもう落とさない。このバンカーリングエッセンシャルで君をもう離さない!
- 今年の藤沢市民マラソン2016は親子ランに参加してみた編
- 秩父の大自然の中にある大血川渓流観光釣場は私にとって理想の「僕の夏休み」だった・・・【秩父市】
- 走るのは大変だけど、そんな僕はファッションセンターしまむらのお得なランニングタイツでモチベをあげた。
- ダイソーのルームミラーが100円なのにハンパなく良質で驚いた。
- 初めて買ったモバイルバッテリーはcheero。心の安泰が約束されたし、しかも満足度も結構高いです。
- 小さな天使がくれた、ちいさなバレンタインデーの贈り物