こちらのマラソン大会人間塩出し昆布マラソンはタイムの競う大会ではないのです。
では何で競うのかと言うと、それは体重。
走る前と後の体重差で競うマラソン大会なのです。
主催運営していのはこちらの法人のようです。
NPO淡墨桜
ちょっと変わったマラソンの企画が多いみたいですね。
ちなみにマラソン初心者の私が挑戦するという企画の前回記事はこちら。
↓↓↓↓↓↓
受付、そして出走
本日は晴天なり。
今日の湘南はもーかんかん照りで、もっとも暑くなるだろう酷暑の時間帯に走るのがこのレースの凄さです。

受付は10:00までといことだったので、9:00ぐらいに現地に到着。
あー暑い。ほんと海水浴日和です。

海の家「くまざわや」さんの前が受付会場になっております。
受付すると参加賞的なものがソッコーもらえますwww
マジもんの塩出し昆布とポカリと手ぬぐいと、あと写真無いけど参加賞の賞状。

そして受付が終わったら荷物を預けます。
荷物は青空保管なので、リュックの中身はレンジでチンしたかのような熱さになっていて、もらったポカリも走り終わる頃にはホットポカリでしたw

走後記
とにかく今レースは天候にも恵まれ、マラソン名如く灼熱の中走って何㎏痩せるか?という異例のマラソンは到着順位を気にせず楽しめました。
しかも湘南の海岸沿いを走るのはやっぱり気持ちいいです!
このレース本気で勝ちに行くには、体重測定ギリギリまで
①水分の補給。
②食事をとる(おにぎりとかバナナ)
ですかね。
あとはタイム競っている訳ではないのでゴールしなければコースを何往復でもできますから、無理矢理消費カロリーを増やすとかしたら勝てそうですよね。
大会自体は・・・
基本的に大きなレースと違い、段取りとかアナウンスが良いとは言えないので気長に参加するしかありません。
海の家「くまざわや」さんのシャワーが無料で使えるとか、もっとアナウンスした方がこの大会も盛り上がりますよね。
私は、表彰式までいるつもりでしたが、ゴールしてから2時間以上も待ち時間があって特段アナウンスも無かったしお腹も空いたので帰ることにしました。
なので優勝者の方が何㎏減した知らないので誰か知っている方がいれば当ブログに連絡してもらえると嬉しいです。
ちなみに私の体重差は1.4㎏でした。
大会の様子のスライドショーが公開されていたので貼っときます。
こちらのブログでは写真がみれますよ。
第20回人間塩出し昆布マラソン大会、写真公開。 : BAD BOYの「目指せGOOD BOY化計画」
真夏の祭典 …
写真のアップロードが平成27年8月26日(水)までみたいなので、見たい人はお早めに!
RunKeeperアプリで計測

こっちが、Runtasticで計測した結果

- カッチカチやでー、生涯初のプロテインSAVAS(ザバス)を買って肉体改造したいと思います【ザバス】
- 素人の私が野球用グローブの型付けに初めて挑戦してみた!!
- 私を春スキーへ連れてって-Yeti(イエティー)編
- 藤沢で美味しいうなぎ屋さんに出会ってしまったというお話し。[一幸(いっこう)]【食レポ】
- これでiPhoneをもう落とさない。このバンカーリングエッセンシャルで君をもう離さない!
- 秩父の大自然の中にある大血川渓流観光釣場は私にとって理想の「僕の夏休み」だった・・・【秩父市】
- ダイソーのルームミラーが100円なのにハンパなく良質で驚いた。
- 今年の藤沢市民マラソン2016は親子ランに参加してみた編
- 走るのは大変だけど、そんな僕はファッションセンターしまむらのお得なランニングタイツでモチベをあげた。
- カレーうどん食べるならここに行ってみてみるとよろし!美味いから【根岸屋】【食レポ-青梅市】