湘南でマラソン大会と言えば、湘南国際マラソンでしょっ!と言うことでさっそくエントリーしてみました。
マラソン始めてからの夢でもあったし、子どもと一緒に走るのが親になった時からの夢だったんです。
ファミリーランは小学生からじゃないと参加できないから待ち望んでた時がキタって感じで、
しかも今年の目標(行動目標)に掲げてたから絶対参加したかった。
しかもその走る地が地元、湘南なんてサイコーでしょ!
狙うエントリーは、ファミリーラン(2km)!
距離的に物足りないけどそれはしょうがない。
友人の話だと湘南国際マラソンのエントリーはものすごく倍率が高いと聞いていたので気合いが入ります。
エントリー当日は私は仕事だったのでエントリーを妻にお願いしました。
その結果は・・・・
エントリーできました!!
時間前からPCの前でスタンバってもらったわけだけど、妻曰く画面のフリーズとかもなく、案外すんなりとれた模様。
2015年最後のレース
レース日は2015年12月6日とうこともあり、
湘南国際マラソンは今年最後の参加レースになりそうです。
あー、今からワクワクしてきたー!
コース
ファミリーラン(小学生の部・親子の部)
- ちなみにコースはこんな感じ。
- 西湘バイパス大磯西IC~平塚方面折り返し地点~大磯プリンスホテル(約2km)
湘南の海を横にして走るわけです。

(公式HPより引用)
まだまだ間に合うよ!
興味がある方はぜひエントリーを!

(公式HPより引用)
エントリーはこちらから▼
- カッチカチやでー、生涯初のプロテインSAVAS(ザバス)を買って肉体改造したいと思います【ザバス】
- 素人の私が野球用グローブの型付けに初めて挑戦してみた!!
- 私を春スキーへ連れてって-Yeti(イエティー)編
- これでiPhoneをもう落とさない。このバンカーリングエッセンシャルで君をもう離さない!
- 今年の藤沢市民マラソン2016は親子ランに参加してみた編
- 秩父の大自然の中にある大血川渓流観光釣場は私にとって理想の「僕の夏休み」だった・・・【秩父市】
- 走るのは大変だけど、そんな僕はファッションセンターしまむらのお得なランニングタイツでモチベをあげた。
- ダイソーのルームミラーが100円なのにハンパなく良質で驚いた。
- 初めて買ったモバイルバッテリーはcheero。心の安泰が約束されたし、しかも満足度も結構高いです。
- 小さな天使がくれた、ちいさなバレンタインデーの贈り物