埼玉県秩父市にある、とあるパン屋さん。
目の前は秩父神社があり、その日は多くの参拝者で賑わっていた。

その一角にある。
ちちぶベーカリーと言うパン屋さん。

今時のパン屋でもないし、お洒落なカフェが併設されてる訳でもない。
普通のパン屋さんなんです。でも、ここには妻の思い出の味が詰まっている美味しいパン屋さんなのだとか。
学校給食や購買部に卸していたパン屋さんらしいので、この地で育った大人たちも子どもの頃に一度は食べたことのある思い出の味なのだろう。
と、言うことでここのパン屋で一番美味しいパンをうちの子どもたちにも食べさせたいと言うことで、久しぶりに行ってみることにしたわけです。
たこ焼きぱん!?
が美味いらしい・・・妻曰く。
僕的には、はっ?て感じでしたが、おもしろいじゃないか~と言うことでそれを目当てに行ったわけです。
商店街の入口付近なので車を駐車するスペースは無さそうなので駐めるとこは探した方が良さそうですね。
そば粉さくらあんぱん。
▼芝桜でも有名な秩父。それに肖ったパン。

クルミデニッシュ。
▼このパン屋さんでNo1のパン、
なんでクルミデニッシュ?普通はフランスパンとか、オーソドックスなパンがNo1になりがちだと思うけど、さすがそこは地方のパン屋さん。

店内の商品はこんな感じ。

▼ドシンプルな食パン。一斤しか置いて無かったのは売れたからか?

このサンドイッチも手作り感が溢れています。

昔ながらの あまーいパンです。

それでは実食!
近くの公園でいただきです。羊山公園にきました。この公園は春先には芝桜で賑わう所ですが。シーズンオフは閑散として人もいません。
ゆっくりできます。

ちなみに羊もいます。

こんなに買っちゃいました。

私のナンバーワンはこれ!
唐揚げパン!
サイコーした。また食べたいです。

あと、板チョコデニッシュぱん。

そして目当てのたこ焼きパン!
は買えませんでした。・・・残念。
実は買えなかったのには理由があったのです。
パン屋さんにとっては、昔は古き良き時代だったのか?
特に意味も無く、パン屋のご主人へこんな質問をした。
私 「フランスパンとか無いんですね~」
ご主人「昔は作ってたんですよ~」
「高齢化で今はお年寄りしか買いに来なくなっちゃったから堅いパンとか売れないんだよね~」
だから、ものによって曜日を決め手売ってるらしいです。
なんと、少子化の波がこんなところにも、押し寄せてるんですね。
納得がいきました。
と言うわけで、たこ焼きパンは現在作っていないらしいです。
当時の同業他社のパン屋さんも閉店したりと減っていく中、地元を盛り上げるべくここのご主人は頑張ってるわけで僕はこのパン屋さんを応援していくことにします。
地産地消ですね。
みなさんも、秩父へお越しの際は是非立ち寄って見てください。
美味しいパンに秩父の美味しい水で作ったコーヒーを持ってどこか公園のベンチでゆっくりしませんか?
- カッチカチやでー、生涯初のプロテインSAVAS(ザバス)を買って肉体改造したいと思います【ザバス】
- 素人の私が野球用グローブの型付けに初めて挑戦してみた!!
- 私を春スキーへ連れてって-Yeti(イエティー)編
- これでiPhoneをもう落とさない。このバンカーリングエッセンシャルで君をもう離さない!
- 秩父の大自然の中にある大血川渓流観光釣場は私にとって理想の「僕の夏休み」だった・・・【秩父市】
- 藤沢で美味しいうなぎ屋さんに出会ってしまったというお話し。[一幸(いっこう)]【食レポ】
- 今年の藤沢市民マラソン2016は親子ランに参加してみた編
- ダイソーのルームミラーが100円なのにハンパなく良質で驚いた。
- 走るのは大変だけど、そんな僕はファッションセンターしまむらのお得なランニングタイツでモチベをあげた。
- カレーうどん食べるならここに行ってみてみるとよろし!美味いから【根岸屋】【食レポ-青梅市】