
8月ももう、下旬。夏が終わりに近づきつつあります。各地の花火大会も終盤になり8/24をピークに花火大会を締めくくる。
今年はまだ花火大会言ってないな~なんて思うそんな中、神奈川県綾瀬市で花火大会(19:30~20:00)があることを聞きつけ、家族で行くことに。
[browser-shot width=”300″ url=”http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0314e00924/”@綾瀬市商工会青年部花火大会]
この花火大会の事前情報及び知識が全くなかったので、何時ぐらいまでに行けば場所の確保が可能か?駐車場は停めることが可能なのか?等の不安を抱きつつ向かっていると・・・
右手に落合小学校がたまたま目に留まりそこには花火大会駐車場との表示が、そして無料シャトルバスと・・・
その瞬間、会場中枢まで行くのは危険と察知し、即無料駐車場へいれました。
そこから無料シャトルバスで5分少々。綾瀬市厚生病院付近へ到着。
歩いて会場へ。

▲綾瀬市市民文化センター前

▲出店たち
なかなか美味しそうな食べ物がたくさん出ています。
そして花火の観覧席を探してみると・・・・観覧スペースあありました。(市民文化センター玄関前)
60%ぐらいの混み具合でしたが、家族4人ぐらいであれば余裕でした。
ここなら陣取れます。1つ気になるのは、目の前に鉄塔があるぐらいでしょうか。これが気にならなければ結構良い席です。

▲コーラ味のかき氷(@300)

▲豚カルビ巻フランクフルト(@400)

▲ステーキ(@600)

▲小りんご飴(@300)

▲焼きそば(@400)
※あとは写真がないけど、チョコバナナ、焼き鳥もいただきました!
19:00~始まる花火大会に備え、さあ、お腹も一杯。







こちらの花火大会は、19:30~20:00という短い時間での花火大会ですので、こども連れには丁度良い感じですね。
個人的には19:00~19:30が良いですけどw
とりあえず、帰りの時間が非常に遅くならないのが大人も子どもも一緒に楽しめます。
車で行くなら、やはり少し早目の行動がポイントですね。会場周辺のお店等の駐車場もほぼ満車ですし、帰りの道もかなりの渋滞をしてました。

うちは少し離れている落合小学校のグラウンドに駐車場を利用しましたが、無料ですし、無料シャトルバスもあるので、少し面倒ですがおススメです。
ただ、帰りのシャトルバスは道の混雑状況によっては渋滞に巻き込まれ動かなくなるので、歩いて帰った方が早いです。
兎にも角にも花火大会っていいですね。
来年は事前チェックして花火大会に参加したいですね。
- カッチカチやでー、生涯初のプロテインSAVAS(ザバス)を買って肉体改造したいと思います【ザバス】
- 素人の私が野球用グローブの型付けに初めて挑戦してみた!!
- 藤沢で美味しいうなぎ屋さんに出会ってしまったというお話し。[一幸(いっこう)]【食レポ】
- 私を春スキーへ連れてって-Yeti(イエティー)編
- 【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎に憧れ過ぎてLAWSONでしか買えない特注のあのお弁当を注文して食べてみた。【牛すき焼き弁当】
- これでiPhoneをもう落とさない。このバンカーリングエッセンシャルで君をもう離さない!
- 秩父の大自然の中にある大血川渓流観光釣場は私にとって理想の「僕の夏休み」だった・・・【秩父市】
- ダイソーのルームミラーが100円なのにハンパなく良質で驚いた。
- 今年の藤沢市民マラソン2016は親子ランに参加してみた編
- いつものお酒やドリンクがいつもより美味しく飲める不思議なジョッキを教えてあげる